
1. はじめに
「肩が痛くて腕が上がらない」「夜寝ているときにズキズキ痛む」――40代以降の方に多く見られるこの症状は、いわゆる四十肩・五十肩と呼ばれるものです。正式な病名は肩関節周囲炎といい、加齢に伴って肩の関節や周囲の組織に炎症が起こることで発症します。
「放っておけば自然に治るの?」「整形外科に行くタイミングはいつ?」といった疑問を持たれる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、肩 痛み 原因をわかりやすく解説し、下関市で整形外科をお探しの方に向けて、当院の治療内容や自宅でできるストレッチについて詳しくご紹介します。
2. 肩関節周囲炎(疾患)の症状と原因
主な症状
原因
肩関節周囲炎の原因は明確には解明されていませんが、以下が関連すると考えられています。
👉 特徴的なのは、レントゲンでは骨折や明らかな異常が見つからないのに、肩の動きだけが著しく制限されることです。
3. 自然に治るの?放置するリスクは?
「四十肩は放っておけばそのうち治る」と耳にしたことがある方も多いでしょう。
実際、自然経過で1〜2年ほどで軽快する場合もあります。
しかし注意が必要です。
つまり、放置することで「日常生活に長期的な支障を残す」リスクがあります。
できるだけ早く整形外科で診断を受け、その人に合った治療方針を立てることが大切です。
4. 整形外科での治療内容
整形外科では、症状の進行段階に応じて治療を行います。
急性期(痛みが強い時期)
慢性期(痛みが落ち着き、動きが硬い時期)
難治例
数年たっても改善しない場合は、関節鏡視下手術や癒着剥離といった外科的治療が検討されますが、ほとんどの方は保存療法で改善します。
5. 自宅でできる対処法・予防法
整形外科の治療と並行して、自宅でできるセルフケアが重要です。
セルフストレッチ例
※無理のない範囲で行ってください。痛みが強い場合は中止し、医師に相談を。
生活習慣の工夫
👉 ポイントは「痛みのない範囲内で動かす」こと。完全な安静は逆効果になるため注意しましょう。
6. 当院での対応とご案内
当院(だて整形外科リハビリテーションクリニック)では、肩 痛み 原因に合わせた丁寧な診断と治療を行っています。
「そのうち治るだろう」と思って受診が遅れると、回復が長引くこともあります。
肩の痛みでお困りの方、下関市で整形外科をお探しの方はお気軽にご相談ください。
まとめ
参考文献